株式会社 小西鍍金はめっきを専門とする表面処理会社です。

電気めっき用語(5)試験及び検査

(5)試験及び検査
501 亜硫酸ガス試験 sulfur dioxide test,SO2 test  湿性亜硫酸ガスを含む雰囲気中に試料を暴露して耐食性を調べる試験。
502
ウイスカ whiskers  単結晶の金属繊維成長物で、貯蔵中または使用中、自然に生成し、若しくは、めっき処理中に生成することがある。(すずめっきなどに生成しやすい。)
503
渦電流式厚さ測定法 Eddy current method for measuring thickness  装置と試料との間に渦電流を生じさせ、皮膜の厚さによって渦電流量が変化するのを測定して厚さを求める方法。
504
塩水噴霧試験 neutral salt spray test  食塩水の噴霧中に試料を暴露させ、耐食性を調べる試験。
505
押出し試験 push out test  めっき層の背面からあなをうがち、押出し棒でめっき層を破壊して、めっきの密着性を調べる試験。
506
外観試験 visual test  めっき面の欠陥の有無を目視によって調べる試験。
507
キャス試験 CASS test,copper-accelerated acetic acid salt spray test  塩化ナトリウム、酢酸及び塩化第二銅の混合溶液の噴霧中に試料を暴露させ、耐食性を調べる試験。
508
曇り dull deposits  光沢めっきにおいて光沢の乏しいめっき。めっき条件が悪いか、浴に不純物が混入している場合に生じる。
509
蛍光X線式厚さ測定法 fluorescent X-ray spectrometric method for measuring thickness  試料にX線を照射することにより、素地及び皮膜から特有な蛍光X線が放射される。この蛍光X線強度を測定することにより厚さを求める方法。
510
焦げ burnt deposits  粗いめっきで主に過大な電流密度の場合に生じる。やけともいう。
511
こぶ状めっき nodule  被めっき物に生じる丸みをおびた突起物。
512
コロードコート試験 corrodkote test  腐食性薬品を含んだペーストを試料に塗布し、一定の温度及び湿度に維持して耐食性を調べる試験。
513
酢酸塩水噴霧試験 acetic acid salt spray test (ASS test)  塩化ナトリウムと酢酸の混合溶液の噴霧中に試料を暴露させ、耐食性を調べる試験。
514
ざらつき rough surface,rough deposits  めっき浴中の固体浮遊物がめっき層の中に入り込んで生じた小突起。
515
しみ stain  しみこんだ汚れをいう。腐食試験においては、腐食生成物による表面上の汚れ。
516
樹枝状めっき trees dendrite  被めっき物に生ずる枝状又は不規則な突起物。
517
磁力式厚さ測定法 magnetic method for measuring thickness  磁力が磁性素地金属上の非磁性皮膜厚さにより変化するのを測定して厚さを求める方法。
518
水素ぜい性 hydrogen embrittlement  前処理及びめっき操作の過程で、被めっき物が水素を吸蔵してもろくなる現象。
519
多孔率 porosity rate  ポーラスクロムめっき面の任意の面積内において、溝又はあなの占める面積の割合を百分率で表したもの。
520
滴下法 dropping test  腐食性溶液をめっき面に滴下し、めっき層を溶かした時間からめっきの厚さを求める試験。
521
電解式厚さ測定法 coulometric thickness test  特定の電解液を使用して、めっき面を陽極として電解し、めっき層を溶解除去するのに必要な時間から厚さを求める試験。
522
乳白めっき milky surface,dull stain,slightly milky  クロムめっきの場合に、電流密度が低すぎるか、又はめっき浴の温度が高すぎる場合に生じる光沢の乏しいめっき。
523
はく離 peeling,flaking  めっき層が素地又は下地からはがれること。
524
ひきはがし試験 peeling test  めっき被膜の一定の幅を垂直にはがして素地との密着力を求める試験。
525
ピット pit  めっき面に生成される巨視的な穴。
526
ヒートサイクルテスト thermo cycle test  試料を指定された2種類以上の温度に常温を介して交互に維持し、めっきの密着性を調べる試験。
527
ひび割れ crazing  腐食試験において、自然に発生した細かい網状模様の割れ。
528
ピンホール pore, pinhole  素地や下地層まで達するめっきの細孔。
529
フェロキシル試験 ferroxyl test  試験紙をフェロシアン化カリウム、フェリシアン化カリウム及び塩化ナトリウムの混合液に浸し、めっき面にはり付けて、めっきのピンホールを調べる試験。
530
ふくれ blister  めっき層の一部が素地や下地層と密着しないで浮いている状態。
531
β線式厚さ測定法 beta back-scatter method for measuring thickness  試料にβ線を照射し、後方拡散するβ線強度が膜厚さにより変化するのを測定して厚さを求める方法。
532
変色 tarnishing, tarnish  環境などにより、めっき面が本来の色調を失う現象。
533
星状腐食 crow's feet,star-shaped defect  腐食試験などで発生した星状の腐食欠陥。
534
曲げ試験 bending test  被めっき物を折り曲げて、めっきの密着性を調べる試験。
535
水切れ water break  表面が汚れているために、水皮膜が不連続に現れる現象。
536
密着性 adhesion  めっき層が下地に付着している力の強さ。
537
無めっき bare spot, void, uncovered  めっきがついていない状態。低電流密度部分などに生じやすい。
538
めっき有効面 significant surface  めっき表面のうち、用途の上で重要な表面をいう。たとえば、裏面など、特に重要でない部分を除外する。
539
レイティングナンバ rating number  腐食面積と有効面積との割合によって腐食の程度を示す評点。10〜0に区分されている。
540
割れ crack, cracking  皮膜表面で無秩序、無方向に割れること。